知っておきたいSDGs(エスディージーズ)と中小企業。これからの事業は「五方よし」が求められる?

SDGs

今後の中期的な企業経営において、とても大事なテーマで、ビジネスチャンスにもなるお話です。

SDGs エスディージーズ って最近よく見聞きしませんか?

新聞でこの言葉を見ない日がなくなってきたように思います。

円形の17色のバッジをつけているビジネスパーソンも増えてきました。

気になっている方もいらっしゃるかもしれませんね。

SDGsは2015年9月の国連総会で採択された、2030年に向けた国際的な開発目標です。

17のゴールと169のターゲットから構成され、

地球上の「誰一人取り残さない」ことを誓っています。

開発目標であり、法的な拘束力はないが・・・

経団連 SDGs ページ
https://www.keidanrensdgs.com/home-jp

内容を見ていただくと、

環境問題に限らず、貧困や飢餓をなくす、働きがいのこと、不平等の是正、技術革新、

まちづくり、など、幅広い問題を取り扱っている目標になります。

単なる開発目標であり、行動の指針はありますが、拘束力はありません。

民間の企業にとって、これらのSDGsの目標に取り組むことは、

まったく任意であり、何の義務も、ペナルティもありません。

ですが、特に大企業において、経営戦略にSDGsを位置づけようとしている企業が

増えてきているように思います。

経団連SDGsのページでは、

SDGsのテーマに取り組む企業の事例を紹介しています。

経団連 SDGs ページ
https://www.keidanrensdgs.com/home-jp

なぜ、これほどまで注目されているのか?

今までいろんな国際的な議定書や目標は、存在していたと思うのです。

(京都議定書(COP3)とか、ミレニアム開発目標とか・・・)

でも、世界的な本気度と取組みがイマイチ伝わってこなかったり、達成できなかったり。

なぜ、今、ここまでSDGsが話題になっているのか?

  • 1)世界全体が共有する危機意識が高まっている
  • 2)先進国・発展途上国に共通する、わかりやすい目標設定に成功している
  • 3)ビジネスチャンスとしての重要性が認知された

ということが理由として挙げられると思います。

1)2)を背景として、中小企業としては、3)に着目したいところです。

ざっくりいうと、スルーすれば脅威、意識すればビジネスチャンス(機会)です。

なぜか。

1)2)の世界的な価値観の動向は無視できないものであり、

既に大企業では、SDGsを意識した経営戦略にシフトしつつあります。

大企業がSDGsの目標を掲げるならば、同じ価値観をもったところから調達したいと考えるはずです。

SDGsの取組みを発信していく必要性

あるお客様も、こうおっしゃっていました。

「うちもSDGsに取り組んでいることをアピールしていかないと、

 組んでもらえないかもしれない。選んでもらえないかもしれない」と。

この流れは、大企業から、中堅企業に、中小企業に波及してくると思います。

ユーザー側の意識の変化も無視できないと思います。

特にジェネレーションY(1980-1999年生まれ)・ジェネレーションZ(2000年以降生まれ)世代は、

社会によい影響を与えるものを好む傾向が他の世代よりも高いと言われています。

モノの所有よりも、コトを重視し、なぜそれを買うのか、意味を問う世代です。

(実際どうなのか?という議論もありますが、傾向として)

まずは自社のビジネスをSDGsの17の目標と照らし合わせてみてください。

「これってもう取り組んでいるな」というものもあるかもしれません。

「このように工夫したら、取り組めるな」というものもあるかもしれません。

全てを網羅する必要はありません。

既存事業でも、新規事業でも、何か貢献できるものがあれば、

経営計画に組み込めばよいと思います。

貢献できるものがあるなら、それは立派なPR材料になり、今なら差別化ポイントになるはずです。

また、これから新規事業をするならば、SDGsの目標を参考にするとよいと思います。

三方よしから五方よしへ

SDGsの目標は、簡単にいうと、

三方よし から 五方よし への進化です。

三方よし は、買い手よし 売り手よし 世間よし という近江商人の理念です。

五方よし は、作り手よし 伝え手よし 使い手よし 社会よし 未来よし です。

※この考え方はCOS KYOTO株式会社の北林社長からお聞きし、共感したものです。
https://note.com/cos_kyoto_info/n/n27a153181fd9

社会にとっていいことは、儲かったら余力でやる というイメージがありましたが、

これからは、本業の戦略に社会によいことを組み込む ことが求められているように思います。

皆さんはどう思われますか?

他社の活用事例を知るには?

SDGsの企業活用事例をもっと知りたいという方は、

SDGsコンパス (大企業の取り組み事例が多いです)
https://sdgcompass.org/wp-content/uploads/2016/04/SDG_Compass_Japanese.pdf

環境省SDGs活用ガイド
http://www.env.go.jp/policy/sdgs/index.html

これらがおすすめです。

この記事を書いた人
神佐真由美

関西を中心に活動する税理士。自ら道を切り拓く経営者に尊敬の念を頂き、経営者にとって「一番身近なパートナー」になるべく、起業支援や資金調達支援、経営改善や組織再編、事業承継支援など多くの経験を積む。
「会計は現場の行動と成果に結びついてこそ意味がある」をモットーに、ビジネス全体を俯瞰して伴走し、問題解決ができるビジネスドクター税理士として活動中。

神佐真由美をフォローする
SDGs経営戦略
神佐真由美をフォローする
経営改善.biz

コメント

タイトルとURLをコピーしました