税理士さんの作った決算書や試算表って、どのくらいの割合でほんまなんですかね?

決算書活用

「税理士さんの作った決算書や試算表って、どのくらいの割合でほんまなんですかね?」

 これは、某金融機関のお偉い方に言われた言葉です。

 理由は、
 ・よく粉飾されている決算書をみかける。
 (さすがに、バレてますよ)

 ・試算表を融資先からもらうが、黒字かと思いきや、決算月で大赤字になっていて、結局決算まで待たないとわからない。それも正確かどうかわからない。
  ※決算月にのみ、減価償却費を入れている。決算月にのみ、経費の未払計上をしているなど

 だそうです。

「会計で会社を強くする」
 会計を軸に見える化できることを強みに、仕事をしている身としては、
 あまりにもショックな言葉でした。

 きっと金融機関側でも、粉飾された決算書で融資を実行し、
 返済が滞って痛い目に遭わされた、ということも
 これまであったのだと思います。

中小企業には中小企業の会計のルールがある

 じゃあ、信頼できる試算表や決算書って?
 どんなルールに従っていれば、信頼できるって言えるのか?

 それは、
「中小企業の会計に関する要領」(通称 中小会計要領 です)
 
 中小企業の実態に合わせた使いやすい会計ルールです。
 決して難しくはありません。

 たとえば・・・

 ・毎期、試算表レベルでは毎月減価償却費を上げる。

 ・賞与を支給する予定なら、支給見込み額を、賞与引当金として計上する。
 (賞与月に大赤字にならない)

 ・売上は入ってきたときではなく、納品したとき(売上が発生したとき)に計上する。

「中小企業の会計に関する基本要領」に準拠していることを注記に書こう!

 このルールに従っているかどうかは、
 決算書に付属している「個別注記表」を見ればわかります。

「中小企業の会計に関する要領」に準拠しています。

 この一言があるかどうかご確認ください。
 なければ、ぜひ顧問の税理士さんにご確認ください。

「中小企業の会計に関する要領に関するチェックリスト」は補助金の加点項目になることがある

 このルールに従っていれば、顧問の税理士さんに「中小企業の会計に関する要領に関するチェックリスト」を作ってもらうことができます。

 このチェックリストは、補助金での加点項目になることが多く、大いにメリットがありますので、ぜひご確認してみてくださいね。

 真面目に正直に頑張っている方が報われる制度です。

毎週1回、経営に役立つおすすめ情報をお届けするメルマガを発信しております。

ご登録いただいた方には、

・毎回満足度95%以上の資金繰り基礎セミナーの解説付きレジュメ

・決算書から転記するだけで経営に役立つ変動損益計算書が作れるExcel

をプレゼントしております。

ご登録はこちらからどうぞ!いつでも解除可能です。

この記事を書いた人
神佐真由美

関西を中心に活動する税理士。自ら道を切り拓く経営者に尊敬の念を頂き、経営者にとって「一番身近なパートナー」になるべく、起業支援や資金調達支援、経営改善や組織再編、事業承継支援など多くの経験を積む。
「会計は現場の行動と成果に結びついてこそ意味がある」をモットーに、ビジネス全体を俯瞰して伴走し、問題解決ができるビジネスドクター税理士として活動中。

神佐真由美をフォローする
決算書活用
神佐真由美をフォローする
経営改善.biz

コメント

タイトルとURLをコピーしました